第37記 時は移ろい
テンポの良い声が、樹海に響く。
「急げっ! 逃げるっ! 急げっ! 逃げるっ!」
長い耳を左右に揺らし、彼は必死に走っていた。
淡い緑色の小動物を抱きかかえて。
「ちょっとあんた、放しなさいよ!」
「ダメっ! 放したら人間のとこに行くんだろ?」
「そうよ。今みんな襲われているじゃない!」
甲高い声の応酬が続く。
「ダメダメダメ! リードが本気出してるんだから、行ったら殺されちゃうっ!」
「アズウェルたちが殺されちゃうじゃない!」
「とにかくダメッ! ラキィはおいらがちゃんと守るから!」
「放しなさいったら、放しなさい!」
「だぁーめぇーっ!」
彼は大声を張り上げ、首を力いっぱい振った。
「リードはエルフなんだぞっ! おいらたちじゃ敵わないって!」
奇襲の最中 、ラキィは彼に連れ出されたのだ。
ラキィより一回り大きいとはいえ、彼も小動物。
力量は、己自身で把握している。
「とにかく、結界の外まで連れて行くからっ! ラキィは大人しくしててっ!」
「ちょっと、やだ。結界張ってあるの!?」
「うん、侵入者を逃がさないようにするために、森中に結界が張られて、永遠にループするようになって……」
最後まで言葉を紡ぐことなく、彼はくりくりとした双眸を見開いた。
確かに、大地を蹴っていたはず。
ところが、今は。
「あの、ラキィ。おいら足が浮いてる気する……」
「放さないあんたが悪いのよ! 落ちたくなければしっかり掴まっていなさい!」
「ちょっと、ラキィ、ダメだってっ!」
しかし、激昂したラキィが彼の言葉に耳を貸すわけもなく。
翼のような両耳を羽ばたかせ、森を駆け抜ける。
「飛ばすわよ っ!」
「ラキィ、ダメ っ!!」
半泣きの叫びが、空へ飛び立った。
◇ ◇ ◇
三人の人間を背に乗せ、聖獣は天へ駆け上がる。
森に入る前は、白雲に覆われていた空から暖かい陽の光が降り注いでいた。
光を受けて煌く金髪を靡かせながら、アズウェルはぐるりと首を回す。
視界は悪くない。この明るさと高さならば、かなり遠くまで見渡せるだろう。
「あのさ、ディオウ」
「何だ?」
「妖精の森ってこんな広いの?」
ディオウから身を乗り出し、アズウェルは一面の緑を見つめた。
「確かに広い森だが、ロサリドより少し大きい程度だぞ」
「でも、森以外何も見えないぜ?」
「何だと?」
上を目指していたディオウは、一回り旋回[ し、地上を見渡す。
西を見ても、東を見ても。北を見ても、南を見ても。
どの方角を見ても、瞳に映るは緑のみ。
大陸東南部なら必ず見えるであろうハウル山脈すら、影も形もなかった。
「厄介だな」
「どういうこと?」
「恐らく結界だ。どこかで繋ぎ目を見つけられれば……いや、見つけたとして破る術[ はないな……」
完全に捉えられた。逃げ場は何処にもない。
追っ手など出さずとも、ディオウの体力が切れるのを待てばいいのだ。
「くそ……回りくどい連中め」
苛立ちを隠さず毒突いたディオウに、マツザワが遠慮がちに話しかけた。
「ディオウ殿……言いにくいのだが……」
「何だ? 言ってみろ」
「その……気のせいか、木が近づいてきているような……」
その言葉に、アズウェルとディオウが揃って視線を地上へ向ける。
やはり見えるものは緑だけ。目を擦り、瞬[ きを何度もしてみたが、やはり緑だけだ。だけなのだが。
徐々に鮮明さを増していくその緑に、二人は頬を引きつらせた。
「嘘ぉ、マジかよ!?」
「エルフ共めっ!」
「ディオウ、来たっ!」
「くっそ!」
舌打ちをすると、ディオウは更に上空を目指して飛翔した。
◇ ◇ ◇
瞳に大粒の涙を浮かべながら、背後のラキィを庇うようにして、しずしずと後退[ る。
「だ、だからダメだって言ったんだよ……」
怒気を露わに、青年は呟いた。
「チャイ。お前、一緒にいるのは塵[ の仲間じゃねぇか?」
「ら、ラキィはゴミじゃないっ! おいらたち森の仲間じゃないか!」
「それは昔の話だ。人間の元に行った裏切り者は、塵に等しい」
長い耳で頭を抱え、両耳の僅かな隙間から、チャイは眼前に立つエルフを見上げた。
「もちろん、裏切り者を引っ捕らえて来たんだよなぁ? チャイ?」
今此処で首を縦に振れば、チャイは怪我することなく逃げることができるだろう。
正直、怖い。元々怖いリードだが、今はどうしようもなく怖過ぎる。
耳と手で顔を覆っても、肌に突き刺さる怒気に、チャイは畏縮した。
どうせなら気を失ってしまいたい。
そんな考えが脳裏で過[ る。
だが、チャイは首を激しく横に振り、リードを睨み上げた。
「違うっ! おいらはラキィを結界の外に逃がすために、連れて行ったんだっ!」
「チャイ……あんた、馬鹿正直過ぎよ」
一部始終のやり取りを半眼で見つめていたラキィが、呆れ顔で溜息をつく。
「どうやら、チャイ。お前も処分されたいようだな?」
「ら、ラキィ、走って っ!」
ラキィの片耳を掴み、チャイは全速力でその場を離れようとした。
が、しかし。
「あんただけ逃げなさい」
「え、ちょっと、らき……ふげぇっ!」
もう片方の耳でチャイを張り飛ばし、ラキィはリードを見据える。
「あんた、変わったわね。昔は誰の言うことだって聞かなかったのに」
「あの頃とは違うんだ。俺は、ヴァルトを捕らえる」
「ヴァルトをどうするつもりなの?」
ラキィの紅い双眸に剣呑さが宿る。
「お前に答える義理はねぇな」
「そう。……あんた、いつも一緒にいたピュアはどうしたのよ」
静かに放たれた問いに、リードは答えなかった。 否、答えられなかった。
答えの代わりに、微かに呟く。
木々たちに、聞こえないように。ラキィだけに、届くように。
「あのままじゃ、ヴァルトは死ぬぞ」
「わかってるわ。森の呪縛があったもの。それで、今あんたの父親は何してるわけ?」
この森を統治しているのは、リードの父親であるラスのはず。侵入者抹殺など、彼がするとは到底思えない。陽気な性格のラスは、人に対しても友好的な木の聖霊だったのだ。
聖霊。聖[ の霊は、神の末席に位置するとされる存在だ。
その彼に、一体何が起こったというのか。
『お前の記憶は、古いんだよ。親父は……封印されてる。俺たちは、もうこの森の統治者じゃねぇんだ』
耳を通してではなく、直接頭に語りかけてくる声に、ラキィは下唇を噛む。
それは、柔らかいリードの声。彼女の記憶にある不器用な優しさを秘めた声だった。
リードは顔を歪めて、空を仰ぐ。
『俺は、ヴァルトを捕らえる。ピュアを解放するために』
はっと顔を上げ、揺れる深紅の眼差しをリードに向けた。
ピュアの名を聞いて、今痛いほど彼の気持ちがわかった。
共に長い年月を過ごしたからこそ、ラキィはその想いを受け止めることができる。
だからこそ。
「タカトは渡さない。アズウェルたちも殺させないわ」
その手は汚れてはいけない。リードの手は、血で染まるべきものではないのだから。
「あんたの手は、ピュアやチャイを撫でるためにあるんじゃないの?」
瞠目するリードに彼女は続けた。
「やることは最初っから決まっているわ。本当の敵を、倒すまでよ!」
そう堂々と宣言するラキィを見て、チャイはぶるっと身震いした。
もし今の会話が〝上〟に少しでも伝われば、確実に打ち首だ。
「おいらたちの森も、随分変わっちゃった……」
耳と手だけでは足りず、ハート型の尾も頭の上に乗せ、震え上がる。
時は移ろい、権力は奪われ、森に平穏はなくなった。
だが、変わらないものもある。
ラキィもリードも、怖いのは昔と全然変わらない。むしろ、気迫が増しているように思う。
チャイは深く嘆息した。
怖いのは変わらない。でも、変わらないでいてくれたことが嬉しかった。
大好きな二人が危険な目に遭うのは嫌だ。傷ついたら嫌だ。
だから、どうか聞こえませんように。
身体を丸めたチャイは、心中で何度も何度も二人の無事を願っていた。
◇ ◇ ◇
いくら上空に駆け上がろうが、木々はディオウたちを捕らえんと枝を伸ばしてくる。
びりびりと大気が振動し、ディオウの顔に苦痛の色が浮かび始めた。
遂に、自分にも聞こえてきたか。
森の悲鳴と憎悪。そして哀愁。
意識しなければ聞こえないはずの自然の声。
それがディオウまで聞こえるようになったということは、ヴァルトであるタカトがどれだけの重みに耐えているのか。
想像は容易にできた。
「このままじゃ、タカトが内側から壊されるぞ……」
「そんなっ……!」
ディオウの呟きに絶句したアズウェルは、腕の中で荒い呼吸を繰り返すタカトを見つめた。
顔色は蒼白になり、額からは汗が滲んでいる。時々、呻き声と共に、瞳から雫が零れ落ちていた。
ただ逃げているだけでは、タカトを救うことはできない。
何とかしなければ。
拳を握りしめ、アズウェルはごくりと息を飲み込む。
迷っている暇はない。
「マツザワ、タカトをよろしく」
「あ、あぁ」
アズウェルは、抱きかかえていたタカトをマツザワに預けた。
「おい、アズウェル何してる。しっかり掴まっていろ」
「ディオウ、二人を頼んだぜっ!」
ディオウの頭をぽんと一つ叩く。
「アズウェル、一体どうするつも 」
かけられたマツザワの言葉は、最後まで届かない。
風が吹き抜ける大空に、アズウェルは身を躍らせた。
「急げっ! 逃げるっ! 急げっ! 逃げるっ!」
長い耳を左右に揺らし、彼は必死に走っていた。
淡い緑色の小動物を抱きかかえて。
「ちょっとあんた、放しなさいよ!」
「ダメっ! 放したら人間のとこに行くんだろ?」
「そうよ。今みんな襲われているじゃない!」
甲高い声の応酬が続く。
「ダメダメダメ! リードが本気出してるんだから、行ったら殺されちゃうっ!」
「アズウェルたちが殺されちゃうじゃない!」
「とにかくダメッ! ラキィはおいらがちゃんと守るから!」
「放しなさいったら、放しなさい!」
「だぁーめぇーっ!」
彼は大声を張り上げ、首を力いっぱい振った。
「リードはエルフなんだぞっ! おいらたちじゃ敵わないって!」
奇襲の
ラキィより一回り大きいとはいえ、彼も小動物。
力量は、己自身で把握している。
「とにかく、結界の外まで連れて行くからっ! ラキィは大人しくしててっ!」
「ちょっと、やだ。結界張ってあるの!?」
「うん、侵入者を逃がさないようにするために、森中に結界が張られて、永遠にループするようになって……」
最後まで言葉を紡ぐことなく、彼はくりくりとした双眸を見開いた。
確かに、大地を蹴っていたはず。
ところが、今は。
「あの、ラキィ。おいら足が浮いてる気する……」
「放さないあんたが悪いのよ! 落ちたくなければしっかり掴まっていなさい!」
「ちょっと、ラキィ、ダメだってっ!」
しかし、激昂したラキィが彼の言葉に耳を貸すわけもなく。
翼のような両耳を羽ばたかせ、森を駆け抜ける。
「飛ばすわよ
「ラキィ、ダメ
半泣きの叫びが、空へ飛び立った。
◇ ◇ ◇
三人の人間を背に乗せ、聖獣は天へ駆け上がる。
森に入る前は、白雲に覆われていた空から暖かい陽の光が降り注いでいた。
光を受けて煌く金髪を靡かせながら、アズウェルはぐるりと首を回す。
視界は悪くない。この明るさと高さならば、かなり遠くまで見渡せるだろう。
「あのさ、ディオウ」
「何だ?」
「妖精の森ってこんな広いの?」
ディオウから身を乗り出し、アズウェルは一面の緑を見つめた。
「確かに広い森だが、ロサリドより少し大きい程度だぞ」
「でも、森以外何も見えないぜ?」
「何だと?」
上を目指していたディオウは、一回り
西を見ても、東を見ても。北を見ても、南を見ても。
どの方角を見ても、瞳に映るは緑のみ。
大陸東南部なら必ず見えるであろうハウル山脈すら、影も形もなかった。
「厄介だな」
「どういうこと?」
「恐らく結界だ。どこかで繋ぎ目を見つけられれば……いや、見つけたとして破る
完全に捉えられた。逃げ場は何処にもない。
追っ手など出さずとも、ディオウの体力が切れるのを待てばいいのだ。
「くそ……回りくどい連中め」
苛立ちを隠さず毒突いたディオウに、マツザワが遠慮がちに話しかけた。
「ディオウ殿……言いにくいのだが……」
「何だ? 言ってみろ」
「その……気のせいか、木が近づいてきているような……」
その言葉に、アズウェルとディオウが揃って視線を地上へ向ける。
やはり見えるものは緑だけ。目を擦り、
徐々に鮮明さを増していくその緑に、二人は頬を引きつらせた。
「嘘ぉ、マジかよ!?」
「エルフ共めっ!」
「ディオウ、来たっ!」
「くっそ!」
舌打ちをすると、ディオウは更に上空を目指して飛翔した。
◇ ◇ ◇
瞳に大粒の涙を浮かべながら、背後のラキィを庇うようにして、しずしずと
「だ、だからダメだって言ったんだよ……」
怒気を露わに、青年は呟いた。
「チャイ。お前、一緒にいるのは
「ら、ラキィはゴミじゃないっ! おいらたち森の仲間じゃないか!」
「それは昔の話だ。人間の元に行った裏切り者は、塵に等しい」
長い耳で頭を抱え、両耳の僅かな隙間から、チャイは眼前に立つエルフを見上げた。
「もちろん、裏切り者を引っ捕らえて来たんだよなぁ? チャイ?」
今此処で首を縦に振れば、チャイは怪我することなく逃げることができるだろう。
正直、怖い。元々怖いリードだが、今はどうしようもなく怖過ぎる。
耳と手で顔を覆っても、肌に突き刺さる怒気に、チャイは畏縮した。
どうせなら気を失ってしまいたい。
そんな考えが脳裏で
だが、チャイは首を激しく横に振り、リードを睨み上げた。
「違うっ! おいらはラキィを結界の外に逃がすために、連れて行ったんだっ!」
「チャイ……あんた、馬鹿正直過ぎよ」
一部始終のやり取りを半眼で見つめていたラキィが、呆れ顔で溜息をつく。
「どうやら、チャイ。お前も処分されたいようだな?」
「ら、ラキィ、走って
ラキィの片耳を掴み、チャイは全速力でその場を離れようとした。
が、しかし。
「あんただけ逃げなさい」
「え、ちょっと、らき……ふげぇっ!」
もう片方の耳でチャイを張り飛ばし、ラキィはリードを見据える。
「あんた、変わったわね。昔は誰の言うことだって聞かなかったのに」
「あの頃とは違うんだ。俺は、ヴァルトを捕らえる」
「ヴァルトをどうするつもりなの?」
ラキィの紅い双眸に剣呑さが宿る。
「お前に答える義理はねぇな」
「そう。……あんた、いつも一緒にいたピュアはどうしたのよ」
静かに放たれた問いに、リードは答えなかった。
答えの代わりに、微かに呟く。
木々たちに、聞こえないように。ラキィだけに、届くように。
「あのままじゃ、ヴァルトは死ぬぞ」
「わかってるわ。森の呪縛があったもの。それで、今あんたの父親は何してるわけ?」
この森を統治しているのは、リードの父親であるラスのはず。侵入者抹殺など、彼がするとは到底思えない。陽気な性格のラスは、人に対しても友好的な木の聖霊だったのだ。
聖霊。
その彼に、一体何が起こったというのか。
『お前の記憶は、古いんだよ。親父は……封印されてる。俺たちは、もうこの森の統治者じゃねぇんだ』
耳を通してではなく、直接頭に語りかけてくる声に、ラキィは下唇を噛む。
それは、柔らかいリードの声。彼女の記憶にある不器用な優しさを秘めた声だった。
リードは顔を歪めて、空を仰ぐ。
『俺は、ヴァルトを捕らえる。ピュアを解放するために』
はっと顔を上げ、揺れる深紅の眼差しをリードに向けた。
ピュアの名を聞いて、今痛いほど彼の気持ちがわかった。
共に長い年月を過ごしたからこそ、ラキィはその想いを受け止めることができる。
だからこそ。
「タカトは渡さない。アズウェルたちも殺させないわ」
その手は汚れてはいけない。リードの手は、血で染まるべきものではないのだから。
「あんたの手は、ピュアやチャイを撫でるためにあるんじゃないの?」
瞠目するリードに彼女は続けた。
「やることは最初っから決まっているわ。本当の敵を、倒すまでよ!」
そう堂々と宣言するラキィを見て、チャイはぶるっと身震いした。
もし今の会話が〝上〟に少しでも伝われば、確実に打ち首だ。
「おいらたちの森も、随分変わっちゃった……」
耳と手だけでは足りず、ハート型の尾も頭の上に乗せ、震え上がる。
時は移ろい、権力は奪われ、森に平穏はなくなった。
だが、変わらないものもある。
ラキィもリードも、怖いのは昔と全然変わらない。むしろ、気迫が増しているように思う。
チャイは深く嘆息した。
怖いのは変わらない。でも、変わらないでいてくれたことが嬉しかった。
大好きな二人が危険な目に遭うのは嫌だ。傷ついたら嫌だ。
だから、どうか聞こえませんように。
身体を丸めたチャイは、心中で何度も何度も二人の無事を願っていた。
◇ ◇ ◇
いくら上空に駆け上がろうが、木々はディオウたちを捕らえんと枝を伸ばしてくる。
びりびりと大気が振動し、ディオウの顔に苦痛の色が浮かび始めた。
遂に、自分にも聞こえてきたか。
森の悲鳴と憎悪。そして哀愁。
意識しなければ聞こえないはずの自然の声。
それがディオウまで聞こえるようになったということは、ヴァルトであるタカトがどれだけの重みに耐えているのか。
想像は容易にできた。
「このままじゃ、タカトが内側から壊されるぞ……」
「そんなっ……!」
ディオウの呟きに絶句したアズウェルは、腕の中で荒い呼吸を繰り返すタカトを見つめた。
顔色は蒼白になり、額からは汗が滲んでいる。時々、呻き声と共に、瞳から雫が零れ落ちていた。
ただ逃げているだけでは、タカトを救うことはできない。
何とかしなければ。
拳を握りしめ、アズウェルはごくりと息を飲み込む。
迷っている暇はない。
「マツザワ、タカトをよろしく」
「あ、あぁ」
アズウェルは、抱きかかえていたタカトをマツザワに預けた。
「おい、アズウェル何してる。しっかり掴まっていろ」
「ディオウ、二人を頼んだぜっ!」
ディオウの頭をぽんと一つ叩く。
「アズウェル、一体どうするつも
かけられたマツザワの言葉は、最後まで届かない。
風が吹き抜ける大空に、アズウェルは身を躍らせた。
スポンサーサイト
コメント
- ラキィが森に近づきたがらなかった。
理由があるんだろうなと思ってたんですけど、それ以上の森の過去があるみたいなので・・・気になってます。
「アズウェル・・・また無茶な行動とるのっ」て思いながら
アズウェルの活躍を期待してる自分がいました。
- >>CHIEsさん
おぉ、鋭いですね(汗)
ラキィが森に入りたがらなかった理由は、森の過去とちょっと関係があったりします。
その辺りもおいおい断片的に出てきますので、お楽しみにっ!
アズウェル……いわれてますよ(苦笑)
基本的に動いてから考えるタイプなので、無茶ばっかりですね!w
おーい、アズウェル、期待されているぞ、頑張れっ!