fc2ブログ
HOME>戯言

[戯言]文章表現の難しさ

今日友人らと遊びに出かけてきました。
道中で、ふとボクの小説の話が出たのですが、

「凪音ちゃんの文章はとても日本語として綺麗。時々綺麗過ぎる気がする」

という批評をいただきました。
ほうほう……意識して書いているところはありましたが……過ぎる、とな!
素直に驚きました。
美しい文章を書く作家さんが好きなので、伝わってることが嬉しい半面、過ぎるのかぁと考え込んだり。
何事も過ぎたるは及ばざるが如しっていいますし。
色々聞いてみましたが、いやはや勉強になりました。
ズバズバ物を言ってくれる人が傍にいるのはいいことですね。

そんな話をしている内に、とんでもないことがわかりました(苦笑)

「頭(かぶり)を振る」

これはとある小説を読んでいて知った言葉なのですが、覚えた当時中学二年生。
ろくに辞書も引かずに、文字から何となく「頷く」という言葉だと思っていたんです。
ところがどっこい、正反対の意味じゃぁありませんか!w

「不承諾あるいは否定の意を示す」

なんたる事でしょう……また50近くの話をチェックしなければならないのかと思うと、目眩がします…。
単純に中学時代は「あたま」って音より「かぶり」の方が大和言葉として綺麗だから、
そういう読み方をしているんだろうな~って思ってました。恥ずかしい。

改稿していて「これ意味違うじゃん……orz」って思ったのは他にもありまして。
「代物」とか、連載時から直しました。あまりいい意味じゃなかったんですよね。
希少なもの、珍しいものって思っていたんですが、
実際は「品物」とか「評価となる対象をあなどって使う言葉」だったのですorz
いやはや、改稿って地獄ですね。やってもやっても後から後から(ry

そういえば、ふと思い出しました。
今さっき「大和言葉」って書いたのですが、桜木はこれが大好物です。
特に好きなのが「暁降ち」。「あかときくたち」って読むのですが、当然一発変換はできません。
意味は「夜がふけていって明け方近くなる頃」です。
夜明けとか、明け方とか、暁(あかつき)とか、言い方は色々あるのですが、
暁降ちって言葉が一番好きです。単語登録もバッチリですw
他には……

一年の季節 より 四季
一年(いちねん) より 一年(ひととせ)
真っ暗な夜 より 暁闇(ぎょうあん)
たくさん より 数多(あまた)、幾多(いくた)
年齢、年 より 齢(よわい)
眩しい(まぶしい) より 眩い(まばゆい)

……うーん、こういう言葉を使っているから、綺麗過ぎるなんて言われてしまうのかもしれませんねw
対象年齢を下げるときは注意しなければいけないかもしれません……
とはいえDISERDは既にこのスタイルで確立してしまっているので、
テンポやスピードが落ちない程度に気にするくらいだと思います。
そこは桜木のスタイルということで、宜しくお願い致します(´・ω・`)

スポンサーサイト



コメント

そりゃズバリ経験値だよ
というわけで約束どおりコメントしに来たw 元気かね、おこ・・・ごほっごほっ、桜木君。いや~ハンドルを考えるのが大変だった。横で雑音がしているが、華麗に無視して先輩からひとこと。文体は自分の読んだものに影響されるから、桜木君がそういう言葉で書かれた話が好きだってことの裏返しでもある。経験値が増えれば語彙力も上がるし、文体も自分独自のものが確立されていく。まぁ、まだ若いんだし、これからだ、ガンバレ!とりあえず、登場人物をやたら血まみれにするのはやめておけ。お子様がトラウマになるからなw 新作、楽しみにしてるが、身体が大切だから無理せぬようにな。今後は時々顔を出すからよろしくぴょ~ん(←雑音がこう書けってさ)

P.S.
ところでこのコメの記入欄、URIって一般人でもわかるのか???
>>Ms.Σ先輩
怪しげな名前で降臨しやがった!!w そしてわざとらしく咳をするなww

ふむふむ、つまりもっと読まないとダメなんですね。色々と。
よし、某AYAKASHI部屋に眠っているハードカバー本でも送っていただきましょうかw

実に有り難きお言葉ですが、シグマ先輩。隣の雑音は恐らくトラウマにはならないと思いますよ(苦笑)
新作(未公開分の続き)はどうなるか言えませんが、
新規さん用に考えている短編新作(DISERDではない)は流血はしない予定です(´ー`)

ぴょ~んって……まだはげぴょん出てきてないよ!?w

URI=URLのことだけど……テンプレが元々そうなってたんです……。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

 

Template Designed by めもらんだむ RSS
special thanks: Sky Ruins DW99 : aqua_3cpl Customized Version】