[SS]おれんじ饅頭
昨晩、メッセンジャーにて友人とこんな会話をしました。
『議題*小説の表現について』
凪音:日常を面白く書ける作家が凄いっていう台詞があるように、
小学生でも知ってる言葉で綺麗に書ける作家も凄いと思うんだー
友人:あー、それはあるね
凪音:たとえばほら、夕日が差し込む教室のことを、「部屋全体が透き通ったはちみつ色に彩られている」
って表現はボクはきれいだと思ったねw 流石に、中学生くらいになるけど、彩られるとかは
友人:まぁ、書き方の問題ってことだよねw
凪音:うん
友人:いろいろあるよね、それも
おひさま、ゆうぐれ、おれんじのおまんじゅうみたいね
たべたい、たべたい、でも手はとどかないんだよね
とか( 適当に書いてみた(
凪音:かわいいなw 子どもが言うと可愛いなw きゃっきゃって跳ねてる女の子がでてきたよw
友人:まぁ、そんなイメージだったね、俺もw
凪音:「ねえ、お日様ってどんな味がするのかなー?」
「お日様? んな味っていわれても、あんなアッツイもん食えるかよ」
「夕香はね、お日様はきっとオレンジみたいな味がするおまんじゅうだと思うのw」
「まんじゅう!?」
「うん、だってお日様は温かいし、夕日ってとってもほやぁってしてるでしょー?」
って感じで
友人:俺のイメージそのまんま、さすが凪音だw 場面そのまんまw
と、そのあとちょくちょく続きを書いたのですが、何か妙に感動されまして、
折角なので描写を増やして掲載してみました。
『議題*小説の表現について』
凪音:日常を面白く書ける作家が凄いっていう台詞があるように、
小学生でも知ってる言葉で綺麗に書ける作家も凄いと思うんだー
友人:あー、それはあるね
凪音:たとえばほら、夕日が差し込む教室のことを、「部屋全体が透き通ったはちみつ色に彩られている」
って表現はボクはきれいだと思ったねw 流石に、中学生くらいになるけど、彩られるとかは
友人:まぁ、書き方の問題ってことだよねw
凪音:うん
友人:いろいろあるよね、それも
おひさま、ゆうぐれ、おれんじのおまんじゅうみたいね
たべたい、たべたい、でも手はとどかないんだよね
とか( 適当に書いてみた(
凪音:かわいいなw 子どもが言うと可愛いなw きゃっきゃって跳ねてる女の子がでてきたよw
友人:まぁ、そんなイメージだったね、俺もw
凪音:「ねえ、お日様ってどんな味がするのかなー?」
「お日様? んな味っていわれても、あんなアッツイもん食えるかよ」
「夕香はね、お日様はきっとオレンジみたいな味がするおまんじゅうだと思うのw」
「まんじゅう!?」
「うん、だってお日様は温かいし、夕日ってとってもほやぁってしてるでしょー?」
って感じで
友人:俺のイメージそのまんま、さすが凪音だw 場面そのまんまw
と、そのあとちょくちょく続きを書いたのですが、何か妙に感動されまして、
折角なので描写を増やして掲載してみました。
スポンサーサイト